【商品名】日立 コンベクションオーブントースター
オーブントースター購入のきっかけは
今まで使っていたオーブントースターが上手に焼けなくなってきたため(不自然に焦げつきがでる)。オーブントースターでなにかいいモノがないかと調べていたところ、コンベクション機能のついたものが最近の流行りらしいことがわかった。
価格は倍ほど違ってしまうが、だいたい毎日使うものだし、高くても10,000円前後ぐらいだったので、購入することを決めた。
パンを焼く以外にも重宝していたオーブントースター
朝食に食べる食パンを焼くのにオーブントースターを週三日ぐらいは使っていたので。
また、我が家には電子レンジがなく、トースト以外にもオーブントースターを調理器具としてけっこう重宝しながら使っていたので、生活必需品といった感じで無いと困るものであった。
焼き芋も楽に焼ける
単純に焼くだけにしても、料理ごとに細やかな調理プログラムが内蔵されており、食パンやお餅などがとても上手に仕上がる。
以前までは焼き芋を焼くのには、わざわざ焼き芋専用のちょっとお高めなアルミホイル(片面が黒く仕上げてあるもの)を使っていたが、このコンベクションオーブントースターでは、焼き芋という専用メニューがあり、アルミホイルに包まずにそのまま焼いただけなのにとてもおいしく仕上がった。
ノンフライ調理が簡単に
コンベクション機能を活かしたノンフライ調理もできるので、今まで揚げるという作業がおっくうになっていた唐揚げだったりトンカツだったりといったメニューも、とても簡単に調理ができる。
また、その際に使う油はスプレーで一吹き程度の至極少量で済み、油っこくないアッサリとした仕上がりになり、年齢的に揚げ物が少々苦手になってきた自分でもおいしくいただくことができた。これは味覚的にも健康的にもとてもうれしいところであった。
パンの発酵から焼き上げまでもできるらしい
幅広い温度管理機能を使って、パンの発酵から焼き上げまでもできるらしいので、今までやりたくてもできなかった自宅でのパンづくりにチャレンジしようという、料理に対しての前向きな気持ちが出てきた。
また、オーブンとしても使えるので料理の幅がとても広がり、今までだったら作ろうとも思わなかったローストチキンやローストビーフなどの手間ひまがかかる料理なども作ってみたくなってきた。
美味しく簡単に調理できるトースター
オーブントースターで日常的に作るであろうメニュー(トーストやピザ、グラタンなど)は専用の調理メニューボタンがついていて、ワンタッチで調理可能。
冷凍の揚げ物なんかも、トレーへ食材をセットしてボタンさえ押せば、後はほっといても出来上がっている。揚げているあいだは常に気を配らねばならない揚げ物も、これなら料理オンチの方でも簡単。
![]() 日立 コンベクションオーブントースター HMO-F100 R メタリックレッド
|