【商品名】エレコム KVMスイッチ キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK
2台のパソコンのマウスとキーボードを1つに切り替えて使える周辺機器
自分の勤めていた会社では、デスクトップパソコンとノートパソコンの2台を使用していました。片方にしか入っていないソフト(WordやExcel等)があったり、複数の作業を同時進行で行いたい時には2台同時に使うこともありました。
その際に、時々デスクトップ側に打ち込みたいのにノート側に打ち込んでしまったり、またその逆のことをしてしまうことがありました。また、マウスも2台使用しないといけないため、それも取り違えてしまう時があり、不便さを感じていました。
そういったことから、2台のパソコンのマウスとキーボードを1つにして、切り替えて使えるような周辺機器はないかと思い、探しました。
すると、自分がまさに欲しかった機能を持ち、価格も安いこの商品を見つけて、購入を決めました。
入力ミスや操作ミスのストレスが・・・
入力ミスや操作ミスによる作業効率の低下が主なマイナスポイントです。
また、文字を打ち込む側を変える際に、いちいち手を動かさなければいけないのも不便で、それらによるストレスが結構ありました。
切り替えはボタン一つ作業効率はかなり上がった
購入前のストレスが無くなりました。キーボードとマウスがそれぞれ1台ずつで済むので手の位置を変える必要がなく、切り替えはボタン一つでできるので、作業効率はかなり上がりました。
また、LEDランプによって2台のうちのどちらで機器が使われているかが一目でわかるので、混乱することもありません。
本体部分とスイッチ部分にはマグネットシートを貼り付けることができ、PCケースの側面に貼り付けることができたので、設置場所には困りませんでした。
以前は取り違えてミスする度にストレスを感じていましたが、購入してからはストレスを感じることなくスムーズに作業することができるようになりました。
スイッチ キーボードのメリットとデメリットは!
PCを2台同時に使っている方はそこまで多くないと思いますし、マウスやキーボードを2つずつ使っている方が落ち着くという方もいると思いますが、もし以前の自分と同じようなストレスを抱えている人がいらっしゃるのであれば本当におすすめできる商品です。
この商品を見て一番不安に思う点といえば、切り替えスイッチを押した時に機器が切り替わったPC側に認識される速度ではないでしょうか。
自分の環境では、デスクトップ側では1秒経たずにすぐ認識され、ノート側では1秒ほどかかっている状態でしたが、通販サイトのレビューを見る限りだと、それ以上にかかっている方もいるように思えます。このタイムラグは環境による差が激しいみたいです。
しかし、機器の相性があるのはどの周辺機器も同じですし、通販サイトでの値段はそれほど高くはないので、試してみる価値はあると思います。
他に難点を上げるとすれば、ノートパソコンを移動させる際に切り替え器のUSBを抜き差ししないといけないことですが、それを考慮してもやはりキーボードとマウスが1つずつで済むということは大きなメリットだと思います。
2台使いの方は是非購入して試してみてください。
エレコム KVMスイッチ キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK
|